ラムトラック、ラムバン。
今から20年は経過している車両は特にブレーキメンテナンスは殆どの車両が必要。
ブレーキパッドやオイルの交換だけではなく、
キャリパー、ドラムのオーバーホールや、ブレーキローターの交換、
ブレーキホース、ブースター、マスターシリンダー等必要あれば配管の交換。
まで点検整備が不可欠です。
Kさんの98y ラム3500 デューリー
オイル漏れによりブレーキブースターの交換。
パワステの動力を使ったブレーキブースター。
リビルト品を輸入し交換。🛫
うまくエアーが抜けないとポンプが唸り正常動作せず危険です、
しっかり抜ききり何度も試走を繰り返し確認します。
もうすぐ所有20年。
しかしこんな小石がハマってしまうタイヤって(‘ω’)
Yさんの96y ラム2500
ベルトが到着したので交換🛫
53010277
94y~96yのラムトラックはまともな状態で残っている台数が少なくめったに入庫しません。
さらに97y~01y用とベルトが違うので在庫を切らしていました。
純正も廃盤です。
なぜかは分かりませんが、割れて接着されていたラジエターブラケット部分。
再び割れていたので再接着。
しばらくは大丈夫でしょう。
Kさんの2006y ダッジラム3500 メガキャブ。
フロントガラス交換。
ヒビが入り保険修理対応。
日本国内に在庫が無くアメリカより取り寄せ🚢
大きい箱と木枠で到着。
ガラスなので割れるリスクが高いので毎度輸入は緊張します。
割れも無く問題ない状態で到着😌
無事にはめかえ済み。
シーラーが固くガラス屋さんも毎度大変です。
社外ガラスですが歪みも無く質も悪くないです。
新品ガラスは良いです。
視界良好(^^)
ガラスと言えば、
リアガラスなんかももうすぐ到着予定。🚢
こちらは北海道のKさんのラム用。
まだ部品は色々と出るのでうれしいです。
続いて。
こちらもブレーキ固着気味でオーバーホール。
サビでナットが固着していましたが壊さず取外し。
キャリパーはピストン、シールを交換しオーバーホール。
分解するよりリビルトキャリパーに入れ替えが多いと思いますが、
車も古くなり、リビルトキャリパーの質もかなり下がっているので、
現物のサビ腐食少ない物はやり直した方が後に問題が起きません。
キャリパーも出来る限り綺麗に仕上げ。
ブレーキホースのブラケットがサビで腐食し、
ホースを圧迫。
キャリパーの動作不良に直結します。
もう間もなく20年経過。
色々とまとめてやっておくと後のトラブルを防ぐ事ができ、
トラブルが起きにくく手がかからない車なら長く所有しようという思いになるのではないかと思います。
こちらもテスト走行を繰り返し、
固着など無い事を確認。
Kさんの元にお返しできました。
一番最後にアメリカから輸入したメガキャブ🚢
気に入って乗って頂けてもう8年目に突入。
時が経つのは早いです🕑
Tさんの03y ラムバン ショーティ
ストラットブッシュの交換。
リアヒーターへのTパイプが未だにプラスチックで未対策だったので、
真鍮の物に交換。
変形していたので折れる前に交換しておいて良かったです。
このようなほとんどの車両が対策されている中で未対策なのは、
今までほとんど走っていなかった低走行車にはありがちです。
小さな部品のトラブルにより自走不能になります。
不安な箇所は摘んでおきたいです。
真鍮Tパイプは頼んで製作してもらった品です。
ACコンプレッサーに接触寸前のラジエターアッパーホース。
アッパーホースが擦れて破れたら勿論自走は不能になります。
引き離しました。
本当はもっと距離を取りたかったのですがこれで限界でした。
リアへのヒーターホースやエアコン配管等、
ラムバンは仕様により様々なレイアウトの物が存在し、
そんな中、取り回しもかなり雑な状態な車両まであります。
後で付けたシステムもあるので仕方ない部分もありますが、
擦れて破れるようなトラブルは避けられるのでこちらも対策したい所です。
取り回しを一部変更しました。
ラジエターは今年の夏乗り越えられたら、
いつか良いタイミングで交換を計画したい所。
エアコンも効くし、
どうか、これ以上水温上昇しませんように。↓
ディテクションポンプのホースも交換済み。
ブロアレジスターとハーネスの交換。
フード裏のランプは使いませんが、
レンズが無いので、中古に交換済み。
他店で購入され、納車は今年の2月だったんですが、
エンスト問題で全然乗れていませんでした。
オイルにじみもあったのでバルブカバーのガスケット交換。
走行3.3万マイル新車並行。
でもこのような部分は経年劣化が進んでいます。
中古車を購入する際は要注意です。
手入れさえすれば良い車なんですが、
ラムバンは最近、納車後に即トラブル発生。。修理。
そんな車両の連続でとても残念です。
年数の経った車両は見た目が良く見える車両も各部手入れが必要な状態である事が多いです。
20年は経ってますから仕方ない部分です。
大変な思いをしないためにも状況を知る事は大事です。
走行も少ない車両なのでエンジン内部はとても綺麗でした。
エアクリーナーケースは掃除して取付け。
ヘッドライトバルブはLEDに変更し明るくなりました。
タイヤもひび割れ。
これから乗っていくのに心配は減らしたいので、
10年近く前の物が付いていたタイヤ。
4輪新品に交換。
フィルムが黒すぎて夜間走行中、隣の車が全く見えず危険だったので、
サイドドアの部分だけ15%のフィルムに変更。
充分な黒さです。
予定ではフィルムを貼り直し、
ひとまずお返ししようと思っていましたが、
最後の試運転で問題が発生しました(´;ω;`)ウゥゥ(´;ω;`)ウゥゥ
インスタで動画を上げていますが、
フロントブレーキが固着。
原因はこの2個のピストンのうち1個にかなり酷いサビ。
これが原因でした。
古くなった低走行車なので、久々に動き出すと色々トラブルが出るのはよくあります。
各部錆を落としました。
ピストン、シール交換。
耐熱塗料で塗装。
ブレーキローター周りも、かんたんに錆びを落として綺麗にしました。
反対のブレーキも同様に予防整備済み。
固着していなかったので程度は良好。
Tさんにもブログで紹介して良いよと許可をもらっているので今回色々と掲載しています。
新車並行で低走行距離のラムバンは本当に良い車両もあると思いますが、
多くの車両は今までほとんど使われておらず走行距離が伸びなかっただけで、各部経年劣化が進んでいる状態で手放された車がほとんどです。
売られている値段も走行少ない新車並行は高いですが、
購入後にさらに様々な箇所に整備修理代を使う事になる事も実際にあります。
買った車屋さんに怒鳴り込んでも解決しない問題が大半なので、
ラムバン購入の際はかなり慎重に検討された方が良いかと思います。
試運転を再度。
ATFの量もチェック。
やっとTさんの元へ帰っていきました。
他の作業の合間にやっていたのでお時間頂きました。
もう修理はしばらく無しでやっと順調に乗れることを願っています。
大変お待たせいたしました。
また何かあればお気軽にご連絡ください。
トランスミッションをOH中のMさんの96yラムバン。
こちらも購入後間もない車両。
トランスミッション内部が滅茶苦茶に(T_T)
部品取りのショーティよりミッションを下ろして、
オーバーホール。
現物ほぼ組み上がっています。
元々載っていた焼けたケースはもう再使用できない状態。
古い車両には部品取り車。
必要になってきますね。
所有歴も長くなってきたIさんの04y シボレー エクスプレス。
街中走行がメインなので傷みも少なく良い状態です。
エクスプレスだらけに🚌
O君の04y ラムトラック。
久々のリフトアップ車。
37インチタイヤはデカいですね(^^)
腰が痛いです。
Hさんの96y ラム2500 V10
トラックバーがガタガタで、時々起こるかなりのブレに悩まされていたようです。
タイヤの摩耗も問題です。
中古で持ち込まれたホイールに新品タイヤをセット。
ヨコハマジオランダーXAT
元のホイールはウェルドレーシング。
毛虫が・・。
こちらも個人売買で買ったそうなので色々と整備が必要だと思います。
ジャンクヤードで眠っていたラックを爆安提供。
持って行って頂きありがとうございます。
かっこよくなりましたね。
盆前滑り込みでお返しできましたが・・・
帰りに問題発生。
エンジンチェックランプが点灯し、エンジンパワーも低下・・・。
県外のご自宅へ何とか帰れたようですが、また時期を見て再入庫となりそうです・・・・・。
Nさんのラムバンは納車整備を再開。
こちらもやっと・・・ですみませんm(__)m
03y ラムバン 新車並行。
ATクーラー付近からのオイル漏れ。
汚れ具合から長い期間漏れていたことが覗えます。
ラジエターも社外品なので純正リビルトへ変更します。
ウォーターポンプなども一通り新品に交換するので、
顔面回りをばらして一気に部品交換を行います。
盆明けより一気に進めますので、
ご納車までもう少々お待ちください。
ただいま車両の買取を募集中です!!
※お問い合わせを頂きましたら必ず返信します。
数日経っても弊社よりメール返信の無い場合はメールが届いていない可能性もありますので、
お手数をお掛けしますが0562-91-0020までお電話ください。
ぜひ売却される方はお声かけ下さい。
ダッジラムトラック、ダッジラムバン、他メーカーのアメ車のトラック、バンや新車並行車、ターボディーゼル搭載のアメ車、巨大なデューリー等。
有限会社 booget TEL 0562-91-0020 MAIL wave@booget.com
お電話やメールでぜひお問い合わせお待ちしております。
LINEでの写真査定も可能です。
遠方でもぜひお問い合わせください。
〒 470-1101
愛知県豊明市沓掛町西田56-3
有限会社 booget
TEL 0562-91-0020
MAIL wave@booget.com
PM12:00~PM20:00
定休日 月曜日 第一、三火曜日
COMMENTS
コメントはまだありません。