ダッジラムメガキャブ 納車準備BLOGM様にお待ち頂いているダッジラムメガキャブは納車準備最終段階です。 最後に燃料フィルター交換。 ナビはMさんのご希望で8インチ楽ナビです。 フェイスパネルを加工しての取り付けが完了しました。 バックカメラもリアゲートハンドル内に違和感なく取り付けました。 ダッジラムメガキャブのこのリアドアの長い水切りモールは時が経つと...3421 viewsRead More
ダッジ クライスラー純正テスター Witech2BLOGダッジ・クライスラーも純正スキャナーが無いと完全なる修理は出来ない物となりつつあります。とても厄介ですが当社ではディーラー診断機と同じWitech2 を導入していますので現行モデルであっても適正な修理診断が可能です。 こちらはダッジラムトラックのタコメータートラブルでの入庫の様子。修理を試みてメーターをばらしたら車が動...5786 viewsRead More
ダッジラムトラック ラムバンのお探しの部品 お問い合わせください。BLOGただいまショッピングサイトの商品を久々に価格改定や商品入れ替え、新しい部品を掲載したりと作業中です。ここ5年、10年で90年代~の車ですら古くなり、アメ車には必要不可欠な消耗品も色々と必要になってきたと思うので、経験上からこの細かい部品はあると意外と助かるなという物や、ボロボロになったから修理したい内装部品や外装部品。...2478 viewsRead More
おすすめ整備 ダッジ デュランゴ 修理 ブレーキキャリパーオーバーホール修理・整備01y ダッジ デュランゴ 修理 ブレーキキャリパーオーバーホール ダッジ デュランゴのフロントブレーキキャリパー固着の為、キャリパーのオーバーホールをしました。外側のダストブーツが破れ、ピストンとシリンダーの間にゴミや錆などが入り固着します。固着するとブレーキの戻りが悪くなり引きずりながら走行する事になります。最悪は...5491 viewsRead More
明日まで営業中BLOG2022年もあと2日、30日の納車に向けて作業中です。 まずは下取り車のご案内です。 2010年式 新車並行 タンドラクルーマックス4WD 興味のある方は是非ご連絡ください。 新車並行 2003年式 ダッジラム2500 ロングベッド4WD H様納車整備 belt H様 明日のご納車よろしくお願いします。 最後はロードト...1090 viewsRead More
ダッジ ラムピックアップ ディーゼルターボの整備修理・整備06y ダッジ ラムピックアップ ディーゼルターボの整備 自社輸入のダッジ ラムピックアップ ディーゼルターボ。納車前に点検・整備を行います。走行距離が多い車の消耗部品は多数交換します。 交換パーツ(一部) ・ATF・ATオイルパンガスケット&フィルター・ガバナプレッシャーバルブ&スイッチ・F・Rデフオイル・ブレーキオ...4035 viewsRead More
01y ダッジラム3500 デューリー ボールジョイントガタ交換 他BLOGMさんの01y ダッジラム3500 デューリーのボールジョイント交換。 迫力のある顔周り(^^) ガタがあるのでアッパー、ロアボールジョイントを同時交換。 デューリーはフロントにハブアダプターが付いています。 アダプターを外すと実はRAM2500と同じです。 新車より21年で初めての交換です。 2500・3500シリー...1273 viewsRead More
ダッジラムトラック ラムバンの修理などBLOGお待ち頂いているSさんのダッジラムメガキャブはもうすぐ北海道に送り出します。 安価な社外品は使わず、純正のACコンプレッサーを使い交換・・・・・。 したら、ガス漏れ発生で再び純正新品を取り寄せ交換・・・・。 純正にこだわり。。。も時には不具合発生なんてこともあります・・。 でも純正が一番です。 Sさんに差し上げるカワサ...4946 viewsRead More
06y ダッジラム3500 納車準備中BLOG長野県Tさんにご納車のダッジラム3500ももうすぐ完成です。 下回りを納車前に塗装しました。 塗装したので綺麗に仕上がりました。 ブレーキ周りの整備や。 フューエルフィルター交換。 ヘッドライトも磨いてとても綺麗に仕上がりました。 エンジンルームも埃っぽかったので綺麗に掃除しました。Tさんがこのダッジラムを購入した一番...2208 viewsRead More
ダッジ ラムバン AT変速不良修理 ATオーバーホール修理・整備99y ダッジ ラムバン ATオーバーホール症状・変速不良。・1速から3速に変速する。・2速スベリ。ATを下ろすと、エンジンの後ろ側はこんな感じになってます。今回の車両は100000mile以上走行している為にクラッチ板やディスク板は黒く焼けてしまっていました。通常のオーバーホールでは、AT内部のクラッチ板やディスク板...16832 viewsRead More