ダッジ ラムバン 修理 アッパーアーム交換修理・整備99y ダッジ ラムバン アッパーアーム交換症状・走行中に異音がする・タイヤが片べりする交換パーツ・フロントアッパーアーム交換前のブッシュです。ゴムが完全にれっかで抜け落ちてしまっていますので走行中にコトコトと異音を発しています。新品に交換です。今回は、ボールジョイントのガタも見られたので、アッパーアームassyでの交...11369 viewsRead More
ダッジ ラムピックアップ整備 リアブレーキシリンダー交換修理・整備99y ダッジ ラムピックアップ2500整備 リアブレーキシリンダー交換 リアブレーキシリンダーからのオイル漏れにより修理入庫。 ダッジ・ラムピックアップに限らずダッジ・ラムバン ダッジ・デュランゴなどドラムブレーキの車は殆どの車両にブレーキオイル漏れが発生しています。大切な部分ですのでしっかり点検・整備をお勧めします...5920 viewsRead More
ダッジ ラムトラック フロントアクスルユニバーサルジョイント交換修理・整備01y ラムトラックのフロントアクスルユニバーサルジョイントを交換しました。 車検で入庫した車両ですが、左右のアクスルのユニバーサルにガタつきがあった為に交換です。 このユニバーサルジョイントですが、ハンドルを切った時にスムーズに回転させるために付いている部品ですのでとても重要なパーツです。通常だとシールがしてあり錆び...7203 viewsRead More
水回りセット修理・整備今回のお勧め整備は、水回りセット整備です。夏に多い水回りのトラブルですが、以外に冬にも起こります。オーバーヒートは夏場に比べ外気温が低いため起こりにくいのですが、ヒーターの効きが悪いなんて事は、冬場では死活問題ですよね。いざという時に備えて、前もって修理・整備をしておきましょう。3144 viewsRead More
ダッジ ラムピックアップ整備 水回りセット整備修理・整備 98y ダッジ ラムピックアップの整備 水回りの部品交換。 当店お勧めの水回りセット整備です。 交換パーツ ・ウォーターポンプ・ガスケット・サーモスタット・ガスケット・ウォーターネック・ヒーターパイプ・バイパスホース 当店お勧めの水回りセット整備詳細はこちらをご覧下さい。3555 viewsRead More
ダッジラムトラックへ315 75 16 タイヤ取り付けBLOGダッジラムトラックへ315 75 16 タイヤ取り付け。 元々は積載やトーイングには最適な強靭なトラックタイヤで225 75 16サイズだったのですが、今回オーナーの希望でどうしても小さく見えるタイヤを大きくしたいと言う事で変更しました。 ベースはダッジラム2500なので車高もラム1500よりも高いので、ノーリフトで履...4021 viewsRead More
ダッジバン用 ラジエター入荷パーツ&アイテムダッジバン94y~03y用ラジエター入荷。 純正ラジエター製造中止のためこちらは社外品になります。 これから夏がやってきます。 すでにオーバーヒートぎみの車両やそうでない車両も一度ラジエターの点検をお勧めします。 コアが詰まっているかもしれませんよ! 詰まっている車両は要交換です。 ダッジバン ラジエター販売サイトはこ...6434 viewsRead More
2年間ほとんど乗っていないダッジバンBLOG14年ほど前によくご来店頂いていたIさんのダッジバンが久々に入庫。懐かしいです。 エンジンを始動後しばらくしてからエンジンを切ると再始動不能になるようでここ2年ほとんど乗っていなかったようです。 原因はピックアップコイルの不良で部品交換で完治してしまい、もっと早く入庫していれば・・・。 直ったので車検も取得する事に。 ...6054 viewsRead More
ダッジラムメガキャブ 納車整備BLOGO君の06y ダッジラムメガキャブは点検し納車整備を開始。 エンジンオイル、ATFを交換致しました。 このまま納車整備をどんどん進めたい所ですが、在庫の無い部品を交換する事になりましたので部品をアメリカへ発注済みです。 そして明日は登録のために陸運局へ持ち込み検査を行います。 Kさんの03y ダッジバンは整備後に試運転...3655 viewsRead More
ダッジバン ロードトレック 車検BLOGダッジバン ロードトレックの車検 8ナンバーキャンピング2年毎の車検。 使用頻度も少なく距離は乗っていませんが点検、整備が大切です。 走行しないとタイヤは減りませんがゴムが硬化しヒビ割れも発生します。 油脂類交換を行い、後はキーレスリモコンの到着待ちです。 Nさんの88y ダッジバンは車検入庫。 ブレーキが効かないトラ...4878 viewsRead More