
遠方よりエンジンが突然かからなくなり入庫したK様のサバーバン。
エンジンは珍しく6.5Lディーゼルです。
時々かかってすぐ始動したり、突然停止し暫く掛からなかったり。

診断の結果、Vバンク上についているフューエルソレノイドドライバー(FSD)が悪いようです。
本体も熱を持ちさらにエンジンの熱気にやられてしまいます。

熱を逃がすためのヒートシンク付きで、配線を延長し高温のVバンク上から離れた場所に取り付け。

エンジンは始動しました。
停止する事もなく良好です。
お待たせ致しました。
アメリカより店頭在庫商品や、

F様から注文頂いていた01y ダッジラム3500デューリー用のブレーキパーツなど届いております。

フロントキャリパーASSYはまだ純正部品を確保できましたが、リアは生産中止のようで社外に切り替え。
いつまでも純正部品を作っていてほしいものです。
Bさんのシボレーアストロはエアコンガスの入替。

暑くなってきてバッテリーも弱り交換。

Kさんのラムピックアップはボートトレーラーと同時車検。効率が良いですね。
エントツマフラーは黒煙検査ももちろんエントツです。

整備にも取り掛かっています。

前回交換より約4万キロ走行。
ATFとフィルターの交換。

オイルパン内の磁石にも鉄粉沢山だったので今回交換しておいてよかったです。
手がベトベトで写真は撮れませんでした。

フロントのブレーキパッド交換。

サイドブレーキ内も汚れを落として調整も。

遅れてしまいましたが今日完了する予定です。
納車整備を終えたI君のダッジチャージャーSRT8は、

ウエット路面の中恐る恐る試運転。
アクセルを踏むのが怖いほど速いドノーマルの6.1Lです。

結果は良好でこれから仕上げに取り掛かります。
紹介するのを忘れていましたが、アメ車マガジン8月号に5月のミーティングの写真が載っています。



是非ご覧ください。



COMMENTS