ご成約 1996y シボレー K3500 クルーキャブ デューリーBLOG1996y シボレー K3500 クルーキャブ デューリーを山梨のKさんにご成約頂きました。ありがとうございます。 今持っている95yのラムレギュラーキャブの車検入庫した際に、奥の方にあるデューリーを見つけて頂きそのままSOLDOUTになりました。 ラムは下取りではなく増車なので、このまま2台所有で。他にもトランザム、...2955 viewsRead More
05y ダッジラムトラックの納車整備中BLOG05y ダッジラムトラックの納車整備。 ATFやフィルターの交換。 部品は純正で行っています。 フロントデフオイル交換。 リアデフオイル交換。 他にもトランスファーオイル、パワステ、ブレーキオイル、クーラントとメンテナンスしていきます。 グランドフォースのロワードキットでかっこよく仕上がっていたラム1500ロングベット...3921 viewsRead More
ダッジ ラムトラック リアブレーキホイルシリンダー交換修理・整備車検で入庫の01yラムトラックですが、リアブレーキホイルシリンダーの交換をしました。 ホイルシリンダー内に錆が発生していたため、このまま放置するとホイルシリンダーが動かなくなりブレーキが効かなくなる他、ホイルシリンダー内のシールを損傷させブレーキオイルが漏れる事もあります。 外部から見ただけでは何ら異常はみられませんが...5941 viewsRead More
ご納車 2006y ダッジラム2500 カミンズディーゼルターボBLOG2006y ダッジラム2500を三重県のIさんにご納車させて頂きました。商談からご成約まで色々あり長く時間が掛かりましたがご納車できました。 Iさんのご自宅にお届けに行きました。リフトアップのダッジラムが似合う大変おしゃれなご自宅です。 帰りは駅までIさんの運転で送って頂きました。 ご成約ありがと...3309 viewsRead More
ダッジ ラムトラック リアデフサイドシール交換修理・整備ダッジ ラムトラック リアデフサイドシールの交換です。 このシールが劣化してしまうとそこからオイル漏れが発生します。 ブレーキ周りに漏れたオイルが付着しています。 まずはシャフトを抜いていきます。 ↓このシール部分からのオイル漏れです。 シールを取り外し、キレイに清掃します。 中に入っているベアリングもキレイに。 グリ...5134 viewsRead More
納車準備中 ラムバン×2 サバーバンBLOG最近、歳のせいか夜、起きていられません🌃そのためブログ更新が遅れますがぜひまたご覧頂けましたら嬉しいです!(*´ω`*)お待ち頂いているOさんの07y シボレー サバーバン。 オイル漏れ箇所特定のため洗浄。 何度か試運転を繰り返し。漏れる量が多く意外とわかりにくかったですが、ヘッドカバーからと断定。 修理する方向へ!0...726 viewsRead More
ダッジバン修理 夏前に・・BLOG06y ダッジラムトラックのキャリパーピストンとシール交換。 元のキャリパーピストンはブーツが破れた事により状態悪く、 ブレーキパッド交換でピストンを戻したら一生出てこなくなるような状況だったのでやっておいて正解です。 ブレーキホースのガスケットを交換し。 W様お待たせ致しました。 02y ダッジバンB3500の車検点...4352 viewsRead More
ダッジラムトラック ラムバン 所有は長くじっくりとBLOG毎年入庫頂いているMさんの 2006y ラムSRT10 まだ3万マイル以下の低走行車です。低走行ですが、所有されてから18年目。 グランドフォース製ロングシャックルのブッシュが崩れていたので、応急ブッシュに交換済み。ピッタリ合うブッシュは後日サイズから割り出しアメリカから取り寄せます。 壊れて修復されていたコンパスモジ...862 viewsRead More
納車準備 1997y ダッジラムバン ロールーフ新車並行BLOGKさんの1997y ダッジバンの納車準備中。 リーフスプリングシムの交換や仕上げ。 リーフスプリング間のシムをすべて交換。 リアに入っていた1インチ程度のブロックも仕様変更に伴い除去。 タイヤハウスも再塗装。綺麗になってきました。 ドラムカバー、ブレーキシュー等新品交換。 リアブレーキホースの交換。 配管の錆具合も・・...784 viewsRead More
ダッジラム ロングベット 分割トノカバーBLOGS様にご成約頂きました01y ダッジラムトラック。 アメリカに3分割のソフトトノカバーを発注済みです。 こんな感じの物です。 納車整備に必要な部品を手配しつつ、先に鈑金工場へ入れる予定です。 ご納車までお待ち下さい。 雨風をしのげて簡単に取り外しができますのでハードトノカバーまで必要ないという方にはおすすめです。 02...4217 viewsRead More