ダッジ ラムバン 修理 水回りセット交換修理・整備今回は、ラムバンの水漏れ修理です。ラジエターリークテスターを使用して点検したところサーモガスケットからの水漏れでしたが、サーモガスケットを交換するにはオルタやACコンプレッサーなどをずらす為にウォーターポンプなどの水回りセットの交換もついでにやることになりました。正直ダッジの5.2Lと5.9Lのマグナムエンジンはウォー...4288 viewsRead More
ダッジ ラムバン 修理 ブレーキパイプ交換修理・整備今回は、ブレーキオイル漏れの為入庫したラムバンの修理です。バッテリートレイの下あたりからブレーキオイルが漏れるという事で点検したところ、ABSユニットの配管に穴があきオイルが吹き出ていました。原因はバッテリー液が漏れだしてブレーキの配管を腐食させてしまった様です。 バッテリー液には希硫酸が使われています、この希硫酸は厄...7327 viewsRead More
ダッジ ラムピックアップ 修理 ブレーキキャリパーオーバーホール修理・整備フロントブレーキキャリパーピストン固着で入庫のダッジラムピックアップのキャリパーオーバーホールです。走行中にピストンが引っ込まずにそのまま引きずりを起こしてしまったようです、そのまま乗り続けていたらブレーキが利かなくなり事故にもつながります。ブレーキはとても重要な部分ですので、車検ごとにブレーキオイルを交換するなどメン...7283 viewsRead More
ダッジ ラムバン ロードトレック 整備 ファンベルト交換修理・整備ファンベルト交換です。特に不具合があっての交換という訳ではないのですが、長期で旅行を計画されていたので旅先でのトラブルを回避するために前もっての交換です。ベルトはウォーターポンプやオルタネーターなどを駆動させている非常に重要な部品です、切れてからではレッカー代などの余計な出費にもなりますので定期的に点検をしてヒビや割れ...5537 viewsRead More
ダッジ ラムバン 整備 車検点検・整備修理・整備車検にて入庫のラムバンです。ラムバンの要点検個所は、フロントの足回りですが今回の車両はボールジョイントやボールジョイントブーツ、ブッシュ類にガタつきや損傷も無く車検取得には何ら問題は有りませんでした。ですが、ブレーキパッドが少なく交換します。ブレーキはとても重要な部分です、走っても止まれなければ車では有りません!安全に...4774 viewsRead More
ダッジ ラムバン 修理 タイロッドエンド交換修理・整備車検にて入庫のラムバンキャンピングカーです。各種の点検した結果タイロッドエンドブーツの破れがあり交換です。ラムバンは1500、2500、3500共に良くブーツ破れが有ります、ブーツが破れるとハンドルのガタつきや異音などの原因にもなりますので、車検時には必ず点検しましょう。交換後は必ずサイドスリップの調整やハンドルのセン...6704 viewsRead More
ダッジ ラム ピックアップ 修理 ATアウトプットスピードセンサー交換修理・整備チェックランプ点灯で来店して頂いた99y ダッジ ラムピックアップですが、スキャナーにて診断した結果、ATのアウトプットスピードセンサー不良と判明しました。症状としては、メーターが不動になったりATの変速不良だったりします。この辺の年式のラムピックアップやラムバンなどは良く壊れますので常時パーツはストックしてありますの...5169 viewsRead More
ダッジ ラムバン 修理 バッテリーテンプセンサー交換修理・整備チェックランプ点灯で入庫のラムバンですが、テスターで診断してみるとあまり見慣れないトラブルコードが出ていました。バッテリーテンプセンサーの不良との事。症状としては特にないのですが、大きなトラブルになる前に交換します。些細なトラブルでも放置すると大きなトラブルにつながる恐れがありますので、放置せずに修理・整備をしましょう...2728 viewsRead More
ダッジ ラムバン 整備 センサー類交換修理・整備今回は、ラムバンのO2センサー、MAPセンサー、IACバルブを交換しました。入庫時はO2センサーのトラブルでチェックエンジンが点灯していたため交換でしたが、今後の事も考えMAPセンサーとIACバルブも同時に交換します。O2センサーが故障すると、燃料の噴射量が固定され燃料が濃い状態や薄い状態になります。当然走りにも影響が...8124 viewsRead More
ダッジ ラムバン ロードトレック 修理 触媒交換修理・整備今回は、ダッジ ラムバン ロードトレックのエンジンが吹けないという症状での修理入庫です。点火系や燃料系などいろいろ点検した結果、触媒の異常と判明!触媒が溶けて排気不良を起こしてました。原因としては、点火不良により不完全燃焼ガスが触媒にたまり触媒内にて燃焼し溶けると行った感じです。点火系は消耗部品ですから、定期的に交換し...6270 viewsRead More