ご納車 03y ダッジラムバン B1500 新車並行BLOG03y ダッジラムバン 新車並行をTさんにご納車させて頂きました。大変お待たせ致しました。 下回りの仕上げも行いました。 まだまだ寒いですが、夏に効かないなんて事の無いようACチェック済み。 ルーフも再塗装したのでとても綺麗になりました。 汚れが気になってしまいますね(笑) 最後にテストドライブを行いました。 真っ黒な...107 viewsRead More
03y ラムバンB1500 新車並行 納車準備 他入庫情報もBLOGTさんにご納車する03y ラムバンB1500の納車準備を行っています。 まずはデイトナブラックに夏タイヤが付いていたので純正ホイールと入れ替えておきます。 今まで手入れをしてきたラムバンですがこれからさらに乗って行けるように整備後のお渡しです。定番の消耗品を中心に交換。 新車から今まで持ちましたが限界は近いので総交換済...411 viewsRead More
ダッジバン ダッジラムピックアップ整備修理 販売 レンタカーBLOGHさんの04y ダッジラムトラックへLEDバルブの取り付け。 かなり長持ちしたHIDライトもついにだいぶ暗くなってきて車検も通過出来ないのでLEDバルブに変更しました。 HB5 HI/LOの6000Kにキャンセラーを取り付けて点灯させます。とても明るくなり見た目もGOODです。 この定番に最近破損するフロントグリルのス...479 viewsRead More
01y ダッジラムバンB3500 マキシ 納車準備中BLOGKさんにご納車のマキシ号の納車前整備中です。 定番の箇所をただ黙々と交換など行っていくだけなので面白くない写真ですみませんが、、、。 ボールジョイントは過去に交換歴が一度ありますが、今回は2度目の交換を行いご納車です。B2500 B3500(8穴車)については、B1500(5穴車)と比べ、一部足回りの部品が大型化されて...431 viewsRead More
2021年 今年も宜しくお願い致します。BLOG1/12より通常営業を開始しておりました。更新が遅くなってしまいましたが、今年も宜しくお願い致します。 昨年ご納車出来なかった車両も順に進めていきます。Mさんのデューリーは水弾き抜群です。 アメリカより今年一発目のパーツ定期便も到着。オルタネーターが3台分。 まずは99yダッジバンから。だいぶ長持ちしたデンソー製。ケー...519 viewsRead More
入庫車両の紹介 2011y ダッジラム2500 クルーキャブ 4WDBLOG入庫車両の紹介です。数年前に輸入した2011y ダッジラム2500 クルーキャブ 4WDが買取入庫です。とても珍しい1台です。確かユタ州のクライスラーディーラーからの購入車でした。 この2010y~のダッジラム2500は日本へ輸入されている台数が圧倒的に少ないので入庫はめったにありません。 2011年モデル 77000...771 viewsRead More
98y ダッジラムトラック ヒータートラブルBLOG長く所有されているKさんのブラックの98yダッジラム3500デューリー。エンジンはV10 8000㏄のガソリン車で新車並行、走行も10万キロ以下です。 昔は熱い位の暖房が出ていた記憶なのにここ最近はだいぶ効きが悪くて冬は寒いということで修理入庫。ダッシュボードを取り外して、ヒーターコアの交換を行います。 ヒーターケース...337 viewsRead More
2020年も残り数日・・・ご納車、修理、引き上げ等々・・BLOG2020年も残り数日。年内お返しする車両や納車等々をこなしています。 巨大な2019y フォード F250 パワーストロークディーゼル。 納車前に点検、整備を行いました。と言っても2019年モデルのローマイレージ車なので特に問題ございません。 市街地をテストドライブ。 またパーツが揃い次第再入庫し、8インチアップ予定な...638 viewsRead More
ダッジ、クライスラーアメ車の修理車検整備、鈑金塗装、コーティング輸入など何でもご相談ください。BLOG色々な整備修理や車検、車両販売等を行っています。 1998y ハマー H1の車検 ファンベルト、テンショナーの交換。 05y ダッジラムトラック ワイパー不調。 ワイパーリンケージ&モーターの同時交換。値段はしますが、出る限りはモパー純正がお勧めの部品です。 2012y ダッジ デュランゴ AWDのフロントスタビエンド...703 viewsRead More
ダッジバン マキシ ウインドーフィルム 難易度高い・・BLOGKさんのマキシロングの納車準備。内装製作の材料も届き作業再開です。これからどんどん進んでいきます。 透け透けガラスにフィルムを貼りました。 ガラスが黒くなり引き締まりました。そして、この珍しいパッセンジャーマキシロング最大の特徴であるサイド一番後ろの継ぎ足された窓。ピラーに回り込む形で曲がり、さらにガラスが全体的に湾曲...764 viewsRead More