03y ラムバン 新車並行 納車準備中

03y ラムバン 新車並行 納車準備中

Nさんにご成約頂いている2003y ラムバン 新車並行
納車準備を行っています。

古くなったラムバン。
普通に前のオーナーが乗っていた状態で調子良いとそのまま渡されれば、
新オーナーの元へ乗られて消耗した分はまわり維持が大変な事になる事も少なくありません。

年数が経過したアメ車の納車整備というものは経年劣化した部分や前のオーナーが乗り消耗が進んだ部分を、
整備して、購入者が安心して乗れるようにするというのが目的です。

この定番に消耗するウォーターポンプ。
239 V6 318・360V8エンジンすべてに同型のものが使われており、
短命な物から長命なものまで存在し、交換時期については長年やっていても良くわからないので、
いつ交換したのか不明なものについては履歴づくりのためにも交換。
します。

最近は取り外すだけでもボルトが折れて更に手間がかかるケースや、

ウォーターポンプ交換後にタイミングケースより水漏れ等、
色々なトラブルが年数経過と共に起こりがちです。

先回り整備しておくことで古い車両は壊れにくくなります。
壊れにくい車は気に入れば長く乗る選択も出来ると思います。

生産終了から22年。
流行りや廃りを繰り返してきた事実もあります。

もうアメリカでも作っていないフルサイズバン。
整備をして乗れるようになれば、狭い日本にピッタリな車両です。

車両の販売利益はどんどん減っていく納車整備ですが、
いまから車両はどんどん減り、日本のアメ車事情、数年後にはどうなっているのか?
想像ついてしまいます。

大事に維持してもらうためにはそれなりに手を煩わす事の無い車である事も重要になってくると思います。
古いから壊れても仕方ない。
確かにそんな部分もありますが、
先回り整備でトラブルを未然に防ぐ事は手間をかければ出来るものです。

古い車両に乗るお客さんもそれなりにリスクを背負うので、
お渡しする前に出来る限りリスクを減らす努力をすることが車屋の使命かと思います。

部品も色々と在庫し、

まだこれから乗れる車に仕上げる。

年数の経ったアメ車に乗るには必ず必要になってくることです。

手のかかるアメ車ではありますが、
調子よく走れる車両はとても楽しく、国産車では味わう事の出来ない事があります。

多少のお金と\m(__)m

心に余裕のある方はぜひ一度アメ車に乗って欲しいです。

定番のブロアレジスターハーネス、
ブロアモーターの交換。

ばらしたついでに各部を綺麗に。✨

ブレーキ周り、足回りのメンテナンス。

整備歴不明車。
必須整備です。

20年以上経過している車両は、
乗る前の整備、修理が大切です。
普通に乗れるアメ車は楽しいです(^^)/

ただいま車両の買取を募集中です!!

※お問い合わせを頂きましたら必ず返信します。
数日経っても弊社よりメール返信の無い場合はメールが届いていない可能性もありますので、
お手数をお掛けしますが0562-91-0020までお電話ください。

ぜひ売却される方はお声かけ下さい。
ダッジラムトラック、ダッジラムバン、他メーカーのアメ車のトラック、バンや新車並行車、ターボディーゼル搭載のアメ車、巨大なデューリー等。

有限会社 booget TEL 0562-91-0020 MAIL wave@booget.com

お電話やメールでぜひお問い合わせお待ちしております。
LINEでの写真査定も可能です。
遠方でもぜひお問い合わせください。

〒 470-1101
愛知県豊明市沓掛町西田56-3
有限会社 booget
TEL 0562-91-0020
MAIL wave@booget.com
PM12:00~PM20:00
定休日 月曜日 第一、三火曜日

COMMENTS

*
*
* (公開されません)

愛知県豊明市沓掛町西田56−3
0562-91-0020
0562-92-0019
12:00 〜 20:00
月曜日&第1・第3火曜日定休

E-Mail to booget
AcsessMap