ご成約 2003y ダッジラム1500 4WD 新車並行BLOG2003y ダッジラム1500 4WD 新車並行をKさんにご成約頂きました。 ありがとうございます。 Kさんは97yダッジラムトラックからの乗り換えですが、97yの前には95yのダッジラムトラックに乗っていたのでこれで3台目ですね。 今回特別手はかけずKさんの元にお届けなので納車まで早いです。 少々お待ち下さい。 ご納...3197 viewsRead More
2017y ダッジラム2500 メガキャブ 6.7L カミンズディーゼル ロングホーンBLOGKさんにご成約頂きました2017y ダッジラム2500 メガキャブ 6.7L カミンズディーゼルがカリフォルニアに到着しました。 今回はモンタナ州のクライスラーディーラーでの購入車両です。 走行わずか1万マイルのメガキャブ4WDロングホーンエディションです。 Kさんは2006y ダッジラムメガキャブからのお乗換えです。...4403 viewsRead More
ご成約 2006y ダッジラム2500 メガキャブ ディーゼルターボBLOG5年前に輸入した2006yダッジラム2500メガキャブを北海道のO様にご成約頂きました。 ありがとうございます。 白いボディに煙突マフラーが特徴的なダッジラムメガキャブですが、 Oさんは荷台にスノーモービルを積むので今回ノーマルに戻すことになりました。 荷台のツールボックスと煙突マフラーは部品としてFORSALEします...2537 viewsRead More
ご成約 2013y トヨタ タンドラ クルーマックス 新車並行BLOGT君に2013y トヨタ タンドラ クルーマックス 新車並行をご成約頂きました。 ダッジラムトラックからトヨタタンドラへの乗り換えです。 新車並行車でフェンダー、ステップ、タイヤホイール、シャッタートノカバー、ギブソンエキゾースト、スプレーベッドライナー、ウェザーテックマット、ナビ、バックカメラ等が、 すべて取りついた...4144 viewsRead More
ダッジラム スタッドレス用 ホイールお問い合わせ下さいBLOG神奈川県のNさんから久々に電話をもらって、冬も近いのでそろそろスタッドレスタイヤを輸入しようと言う事になったので、 スタッドレス用ホイールの紹介でもします。 Nさんの2006y ダッジラムメガキャブにはトラキャンを積むので過重に耐える事が出来るタイヤで。 ホイールは社外でも良いけど特にこだわらない場合は純正デザインが一...5094 viewsRead More
ダッジラムトラック トーイングミラーガラスの加工BLOGKさんのメガキャブのドアミラーを曲面加工がされたものに張替え。 純正トーイングミラーのモデルでとても見やすいミラーだとは僕も思っていませんでしたが、 慣れだとも思うのでそれほど気にしてませんでしたが、張り替えると断然見やすくてびっくりなのでお勧めです。 シースリーさんにガラスを製作してもらい、純正ミラーの上から貼るだけ...3674 viewsRead More
ダッジ クライスラー ジープの車検 純正社外部品等何でもお問い合わせ下さいBLOG自社で販売した車両の管理はもちろん、他店で購入されて車検や修理、整備、カスタム等でお困りの方はぜひご相談下さい。 2018年現在、ダッジ ジープ クライスラー専用テスターWitech2の導入や、 2018年モデルまで対応可能なダッジ ジープ クライスラー純正パーツリストも完備しておりますのでお乗りの車両のvinナンバー...2884 viewsRead More
ダッジバン no bus PCM不良 ラムバンBLOG99y ダッジバンのPCM不良。 ダッジバンとは切っても切れない縁のようなPCMトラブル。 エンジンルーム上に堂々と設置され熱気にさらされるPCMは良く壊れる定番ですが、 経年劣化や熱だけが原因ではありません。 PCMを壊す元のトラブルが無いかなどすべてを解決した後に修理方法が決定しないとまた壊れるので要注意です。 今...8721 viewsRead More
ご成約 2006y フォードF250 パワーストロークディーゼルBLOG短い間、自分で通勤に毎日使用した2006y フォード F250 6.0ディーゼルはMさんにご成約頂きました。 ありがとうございます! 準備にお時間が掛かると思いますが宜しくお願いします。 納車整備に使う部品を買うので点検など進め、 部品がアメリカから到着するまでに待ち時間があるのでその間に鈑金工場へ。 出来る限り効率よ...4313 viewsRead More
ダッジラム レンタカーの整備 アメ車のレンタルBLOGお盆も県外に出張が決まっている2008y ダッジラムトラックのレンタカーの整備中です。 ブレーキ周りの部品を交換した後にはボールジョイントの交換。 ロアは純正部品が一番いいので純正を。 アッパーアームの方は今回社外のASSYで交換。 完成を迎える予定でしたが、ここまでやったらブレーキキャリパーもやはりそろそろ交換する年...4613 viewsRead More